【雑学】11月11日は何の日?

    11月11日は「ポッキーの日」とすぐ答えが出たあなた。若いですねー。
    ポッキーを製造販売している江崎グリコが平成11年に「ポッキー&プリッツの日」と制定したのがその始まりだそうです。
    ポッキーを並べると「1111」と見える事からこの日に決まったようですね。
    実はあまり知られてはいませんが、十一月十一日と漢字で書くと、プラスマイナスが二つに見えるので「電池の日」でもあるんですよ。
    こちらはポッキーの日制定をさかのぼる事10年以上前の昭和62年、電池工業会というところが定めました。
    実は11月11日はけっこう記念日率(?)が高い日で、他には「配線器具の日(コンセントの形状)」「下駄の日(足跡)」「きりたんぽの日(いろりに刺した形)」「豚まんの日(豚の鼻の穴)」など、形状から来ている記念日が数多く制定されています。
    雑学好きの私としては、ほおってはおけない感じになり、試しに面白い記念日を調べてみました。
    意外とポッキーの日などの「形系」は少なく、日にちの呼び方と語呂を合わせた「語呂系」や、その日が始まりである「発祥系」が多く見受けられました。
    いくつかご紹介してみましょう。

    【語呂系】
    「ミュージックの日(3月19日)」
    「こんにゃくの日(5月29日)」
    「接着の日(9月19日、くっつく)」
    「犬の日(11月1日、ワンワンワン)」
    「プチプチの日(8月8日、ちょっとムリが)」
    「いい夫婦の日(11月22日)」
    【発祥系】
    「ガッツポーズの日(4月11日)」
    1974年のこの日、ガッツ石松さんが試合に勝ってこのポーズをした事から。なおスポーツによってはガッツポーズが禁止になっているものもあり、剣道では実際に一本が取り消しになる事もあるそうです。
    「UFOの日(6月24日)」
    1947年のこの日に始めて米空軍により「未確認飛行物体(Unidentified Flying Object)」という言葉が生まれたそうです。
    「女子大生の日(8月16日)」
    1913年のこの日に東北帝国大学(現東北大学)で日本で初めて女子大生が誕生したそうです。東北大が女子大生発祥の地とは意外でしたね。

    その他にも変わったところでは、「津軽弁の日(10月23日)」「ごめんねの日(12月10日)」「遠距離恋愛の日(12月21日)」などがありました。じつは、12月12日は「バッテリーの日」だってことご存知でした? 野球の投手と捕手を表す番号が「1」「2」である事から来ています。寒さも本格化するこの日に、愛車のバッテリーチェックをしてみるのも良いかもしれませんね。

    <雑学の雑学>
    皆さん、ご自分の誕生日が何の日か気になりませんか?
    こちらのサイトで誕生日を選ぶと、記念日はもちろん、同じ誕生日の有名人や歴史上の出来事などもわかりますよ。
    「今日は何の日?毎日が記念日?」
    http://www.nnh.to/