
再生可能エネルギー措置法(旧FIT法)の改正に伴って、2017年4月月より新しい「固定価格買取制度」がスタートしました。
「改正FIT法」と呼ばれる制度変更によって、太陽光発電を設置済みの人も、これから設置する予定の人も、新しく手続きや義務が発生します。
気を付けるべきなのは
手続きや義務を怠った場合、認定が失効売電できなくなる可能性があることです。
また、保守点検および維持管理の「計画」や「責任者」を取り決め、「標識」として一般に公開されることとなり、これらを遵守しなければFIT認定が取り消される可能性があるため、今後メンテナンスが必須となりました。
【長期間メンテナンスをしていない時の注意点】
メンテナンスをせずにそのまま使用を続けているお客様がいらっしゃるかと思いますが、その場合、
発電効率が下がると気づかないうちに年間何十万円にも及ぶ発電損失が発生する可能性があります。
ミカド電装商事(株)執行役員 上席エネルギーコンサルタント
表 伸也 が診断致します。
取得資格
太陽光設計士1級
第1種電気工事士 / 第1級電気工事施工管理技師
監理技術者 ・第2種電気主任技術者
エネルギー管理士 / 蓄電池設備資格者
※必須の項目は必ず入力してください
お名前(全角)※必須 |
例)電装 太郎 |
---|---|
会社名(全角)※必須 |
例)ミカド電装商事株式会社 |
電話番号(半角)※必須 |
例)022-256-8191 |
メンテナンス先の郵便番号 ※必須 |
例)984-0051 |
メンテナンス先の住所 ※必須 |
都道府県 市町村 例) 仙台市若林区新寺 丁目番地・建物名 例) 3丁目4-30 メンテナンス場所名 例) 〇〇ビル 電気室 |
メールアドレス ※必須 |
例)taro@mikado.co.jp |
お問い合わせ内容 |