省エネ・創エネに関する基本・最新情報を中心に配信中|ミカドオンライン

GSユアサ代理店の電池屋が届ける電気と雑学のサイト

フォローする

  • エネルギーを考える
  • 会社訪問
  • 読者コーナー
  • 単位の歴史
  • 暮らしと科学
  • GSユアサニュースpick-up
  • ミカド電装あらかると
  • レターマガジンPDF集

ミカド電装マイヒストリー 樋口本部長 ②改良した作業手順がGSユアサの作業標準として採用されました

2020/9/22 マイヒストリー, ミカド電装あらかると

「ミカド電装マイヒストリー」のシリーズです。今回は前回に引き続き当社の取締役で営業部の樋口正和営業本部長に鉄道会社の盤の改良について伺いまし...

記事を読む

142号◆編集部より◆暑さ寒さも彼岸まで

2020/9/17 編集部より, ミカド電装あらかると

ここ数日自宅でもエアコン無で過ごせるようになってきている仙台ですが、皆さんのお住まいではいかがでしょうか? ウィキペディア(Wikip...

記事を読む

驚異のエネマネ新技術(22) ~耕さない農業?賛否両論でも米国ワイン農家で導入が進むカーボンファーミングとは~

2020/9/8 驚異のエネマネ新技術

人間による温室効果ガスの排出量のうち約25%が農業に由来すると言われおり、アメリカのワイン農家ではではカーボンファーミングと呼ばれる農法が増...

記事を読む

エネマネことばの窓20 ~CSVとは三方よしの事業で社会問題の解決が利益に結び付くこと~

2020/9/8 ことばの窓, エネルギーを考える

明星チャルメラや一平ちゃんでおなじみの明星食品が創立70周年にあたり、CSV経営を強化する方針を発表しました。CSVはCreating ...

記事を読む

141号◆編集部より◆献血しました その5

2020/9/7 編集部より, ミカド電装あらかると

【献血しました】の記事を5回も書いているササキです。 今年も「みやぎ中小建設業協会」で献血活動に参加してきました。弊社からも沢田社長、沢田...

記事を読む

驚異のエネマネ新技術(21) ~記録破りの太陽熱プラントと地域熱供給システムのデンマーク~

2020/8/17 驚異のエネマネ新技術

下の写真は太陽光発電ではありません。広大な敷地に敷き詰められたこのパネルはデンマークの太陽”熱”プラントなのです。前回は太陽の光を集光して発...

記事を読む

単位の歴史(16)~ボルト:蓄電池の発明はカエルのスープから始まった?~

2020/8/17 単位の歴史

ボルトは電圧と電位差と起電力の単位です ボルトは電圧の単位です。二点間の電位差とも言われますが、「どちらも同じ意味」と言われると混...

記事を読む

ミカド電装マイヒストリー 樋口本部長 ①事務職で入社後、営業に転じて切り拓いてきたミカドの歴史

2020/8/17 マイヒストリー, ミカド電装あらかると

ミカド電装商事の歴史とエピソードを社員の目線で語っていただく「ミカド電装マイヒストリー」のシリーズです。今回は当社の取締役で営業部の樋口正和...

記事を読む

140号◆編集部より◆ふるさと納税してみました!

2020/8/17 編集部より, ミカド電装あらかると

編集部の佐々木です。 家にいる時間が多く、なおかつ旅行に行けず ならば行った気分になって、地方自治体の応援もかねて寄付をしてみました ...

記事を読む

ミカドサイエンス&テクノロジー講座(3) 素朴な疑問!バイオマスレジ袋って要するに何?~

2020/8/3 サイエンス&テクノロジー, 暮らしと科学

2020年(令和2年)7月1日から小売店のレジ袋が有料になりましたが、バイオマスレジ袋や海洋性生分解レジ袋は対象外です。今回はわかってい...

記事を読む

エネマネことばの窓19 ~ESGとは?新型コロナで変化するESGの評価ポイント~

2020/8/3 ことばの窓, エネルギーを考える

SDGsの浸透で”持続可能”というキーワードが世の中に広まって来ました。最近は企業の経済活動においても「持続可能であるかどうか?」という...

記事を読む

139号◆編集部より◆電気治療うけたことあります?

2020/8/3 編集部より, ミカド電装あらかると

編集部の佐々木です。 前回、恥ずかしながら国分町に呑みに行って転倒し脱臼した実母の話を書きましたが、皆さんは整骨院や接骨院に行かれたことあ...

記事を読む

【ミカド電装ワンポイント解説】期限近づく高濃度PCB廃棄物処理!支援制度へのご相談はミカド電装商事(仙台)へ

2020/7/21 ミカド電装あらかると

高濃度PCB廃棄物の処分期限が近づいてきました。東北地区の処分は北海道PCB処理事業所(室蘭)が行います。処分可能期間は変圧器・コンデンサー...

記事を読む

驚異のエネマネ新技術(20) ~「太陽”熱”発電」太陽の恩恵は光だけじゃない~

2020/7/20 驚異のエネマネ新技術

日本や世界のエネルギーマネジメントに関する新しい技術やニュースをご紹介するコーナーです。さて、太陽エネルギーの活用と言えば、誰もが太陽光発電...

記事を読む

ミカド電装商事はエネルギーマネジメントとバックアップ電源システムをサポートします
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

ミカド電装商事のサービスご案内

電池で困っているもっと節電したいなど… 電池専門企業ミカド電装商事へご相談♪

当社PR

現在連載中の記事

人気の記事

  • 【電気を送るしくみの今とこれから】02_そもそも三相交流ってなに?
  • 【雑学】神社の拍手で手をずらすワケ
  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外な原因はこの3つ
  • trim_若者用語の基礎知識アンケート 若者用語の基礎知識「無理」と言わずに「ムリゲー」※アンケートも募集中!
  • ヘルツの切手 電波の歴史~②電波を発見しても電波の価値は見いだせなかったヘルツ
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変える大発明~
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐらいです~
  • 日産リーフ24Kwh電池パック 【リチウムイオン電池講座】<斜め下から掘り下げる>⑩電気自動車用リチウムイオン電池の主役はマンガン系から三元系へ
  • 【リチウムイオン電池講座】<斜め下から掘り下げる>③知ってる?リチウム電池は「イオン」の有無で大違い
  • 【リチウムイオン電池講座】No.03_世界初のリチウムイオン電池は日本製
コーポレートトップ創業20200125
Copyright© 省エネ・創エネに関する基本・最新情報を中心に配信中|ミカドオンライン All Rights Reserved.