省エネ・創エネに関する基本・最新情報を中心に配信中|ミカドオンライン

偉人伝から最新技術まで!エネルギーの知識を分かりやすく

フォローする

  • エネルギーを考える
  • 会社訪問
  • 読者コーナー
  • 単位の歴史
  • 暮らしと科学
  • GSユアサニュースpick-up
  • ミカド電装あらかると
  • レターマガジンPDF集

読者コーナー ~皆さんからのメッセージ&ご質問~(2019年度版)

2020/3/31 読者コーナー

読者の皆さんからいただいたメッセージ文やご質問にまとめてお答えするページの2019年度版です。(上が最新です)なお、当社から個別に回答を希望...

記事を読む

驚異のエネマネ新技術(16) ~米国で加速する24時間稼働の太陽光発電事業~

2020/3/16 エネマネ新技術

⽶国で、太陽光発電事業者が蓄電池を導⼊する動きが相次いでいます。太陽光発電は日中にしか使えないという時代は終わり、仕事から帰宅した人々が自宅...

記事を読む

単位の歴史(11)~化学の単位「mol」は数字にすると6000垓(がい)!~

2020/3/16 単位の歴史

単純に言えば1molは6000垓(がい) Yahoo知恵袋で「mol」(モル)を検索すると、問題の解き方や「意味が解らない」という質問が山...

記事を読む

電池産業の軌跡(1) ~クロライド式鉛蓄電池~

2020/3/16 電池産業の軌跡, ミカド電装あらかると

ミカド電装商事は現在の社名で電源のバックアップ事業に取り組み始めてから60年になります。そこで今回から何回かにわたり、当社と深い関わりの...

記事を読む

130号◆編集部より◆TVの取材班がきました!

2020/3/16 編集部より, ミカド電装あらかると

編集部の佐々木です。 既にミカド電装商事(株)のSNSでお知らせしましたが、弊社の代表取締役、沢田秀二がテレビ取材を受けました オンエア...

記事を読む

お客様に聞きました⑤ ~株式会社坊源 山景の宿「流辿」様~

2020/3/2 会社訪問

ミカド電装商事のお客様をご訪問して、お仕事の内容やエネルギーマネジメントへの取り組みを伺うシリーズの5回目です。今回は当社代表取締役...

記事を読む

エネマネことばの窓15 ~V2HはEVの大容量蓄電池を自宅でも使うしくみ~

2020/3/2 ことばの窓, エネルギーを考える

「V2H」という言葉をご存じですか?ブイトゥーエイチ(エッチ)またはブイツーエイチ(エッチ)と読み、「クルマ(Vehicle)から家(H...

記事を読む

129号◆編集部より◆日用品不⾜

2020/3/2 編集部より, ミカド電装あらかると

新型コロナウイルスの感染予防として各所様々な取り組みが行われております。小中高では休校になりました。ミカド電装商事が所属するエースユナイテッ...

記事を読む

驚異のエネマネ新技術(15) ~CO2ゼロ!壮大な人工太陽発電計画と日本のITER早わかり~

2020/2/17 エネマネ新技術

皆さんは太陽が気体だけでできていることをご存じでしたか?しかも宇宙には酸素がありません。つまり太陽は「燃えている」わけではないのです。なのに...

記事を読む

単位の歴史(10)~日本よりも米国で有名な竜巻博士の藤田スケール~

2020/2/17 単位の歴史

日本よりも海外で有名な気象学者 気象分野でノーベル賞があったら、間違いなく受賞していただろうと言われる日本人の気象学者がいます。名前は...

記事を読む

GSユアサの道路照明用LEDランプ「LEGA:LAMP-R」が省エネ大賞を受賞!

2020/2/17 GSユアサニュースpick-up

省エネ大賞において『資源エネルギー庁長官賞(節電分野)』を受賞! GSユアサの道路照明用LEDランプ「LEGA:LAMP-R」が一般財団...

記事を読む

128号◆編集部より◆さかなクン意見陳述

2020/2/17 編集部より, ミカド電装あらかると

2月12日国会に参考人として呼ばれたさかなクン、意見陳述の際にSDGSのバッジを襟元に付けていました。前回の言葉の窓でも取り上げましたSDG...

記事を読む

驚異のエネマネ新技術(14) ~使い捨て可能!?土に還るデバイス素材のCNFとは~

2020/2/4 エネマネ新技術

大阪大学が1か月で土に還る分解性のIoTデバイス開発に成功 昨年、大阪大学が、時間が経てば自然に土に還る分解性のIoTデバイスを開発し...

記事を読む

エネマネことばの窓14 ~何て読むの?今さら聞けないSDGsその意味は?~

2020/2/3 ことばの窓, エネルギーを考える

SDGsと書いてエスディジーズと読みます。Sustainable Development Goals(サスティナブル・ディベロップメント...

記事を読む

ミカド電装商事はエネルギーマネジメントとバックアップ電源システムをサポートします
  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

ミカド電装商事のサービスご案内

電池で困っているもっと節電したいなど… 電池専門企業ミカド電装商事へご相談♪

当社PR

現在連載中の記事

人気の記事

  • 【電気を送るしくみの今とこれから】02_そもそも三相交流ってなに?
  • mikado_1tan 単位の歴史(13)~実際の「1反」の面積はこれぐらいです~
  • 【雑学】盲点かも?!夏の靴下のカブレとかゆみの意外な原因はこの3つ
  • trim_若者用語の基礎知識アンケート 若者用語の基礎知識「無理」と言わずに「ムリゲー」※アンケートも募集中!
  • 電波の歴史~①えっ!光も熱も電磁波なの?マックスウェルの大予言
  • 【雑学】神社の拍手で手をずらすワケ
  • トランジスタの歴史①~悔しさが生み出した世界を変える大発明~
  • 【リチウムイオン電池講座】<斜め下から掘り下げる>④リチウムはどこで採れるの?産出場所は?
  • GSユアサの直流電源装置 【電気を送るしくみの今とこれから】18_産業用蓄電池利用の基礎知識④ ~簡単解説!直流電源装置とは?~
  • Wilhelm_Ostwald 単位の歴史(11)~化学の単位「mol」は数字にすると6000垓(がい)!~
コーポレートトップ創業20200125
Copyright© 省エネ・創エネに関する基本・最新情報を中心に配信中|ミカドオンライン All Rights Reserved.