
【雑学】避難の日本、対処のアメリカ?防災ワードで知るお国柄
日本もアメリカも9月は防災月間 9月1日は防災の日でした。大正12年のこの日に関東大震災が起こったことで制定されましたが、安倍総理を始...
日本もアメリカも9月は防災月間 9月1日は防災の日でした。大正12年のこの日に関東大震災が起こったことで制定されましたが、安倍総理を始...
今回は当社の沢田元一郎会長からの疑問です。「日焼けはいつから悪者になったのか?」会長曰く「信じられない話かもしれないが、昔はフツーにくろんぼ...
今回は当ミカドONLINE編集スタッフの伊藤氏(30代男性)からの切実なお題です。「夏になると靴下の跡がかゆくなるのはなぜか?」伊藤氏は毎夏...
6月に入り、梅雨の季節がやってきました。気象庁のサイト(5/28更新時)によると、当社(ミカド電装商事/仙台市)のある東北南部の梅雨...
ホットサンドの人気が復活! 今からずっと前の昭和の時代、仙台の国分町のビジネス街のほうに、珈琲館「CARINA(カリーナ)」というお店...
今回の雑学コーナーも、沢田元一郎会長からのリクエストテーマ「スノーボードで板をつかむのはなぜ?」です。 メダル獲得に沸いた20...
今回の雑学コーナーは、沢田元一郎会長からのリクエストテーマ「テレマークってなに?」です。 テレマークはノルウェーの県名なんです 20...
雑学コーナーは、今回から、ミカドONLINE編集部が、当社社員からリクエストがあったテーマについて書いていきます。第1回目は、営業部のMさん...
寒さも本番に向かっている今日この頃ですが、先日私は、偶然ネットで見かけた、ベンザブロックのタケダの動画に思わず吹き出してしまいました。この動...
色鮮やかなシクラメンの鉢植えが、花屋さんの店先を飾る季節になりました。シクラメンは秋から冬にかけて咲く、冬の鉢花の代表的な存在ですが、その華...
タイヤ交換の季節が近付きました。タイヤのCMと言えば、ミシュラン社のマスコットキャラクター「ミシュランマン」が印象的ですが、あのキャラク...
スポーツの秋です。気候が涼しくなったのを機に運動を再開された方も多いのではないでしょうか。これからはマラソンや駅伝の大会なども増えてきま...
8月の日照不足で農作物への影響がちょっと心配ですね。もう少しで新米の季節がやってきますが、田んぼでイナゴ捕りをした思い出がある方も多いと思い...
8月6日~8日は仙台七夕まつりです。今年も笹竹につるした豪華でカラフルな吹き流しがたくさん見られると思いますが、笹と言えば、もうひとつ仙台で...